HOME山行記録 >見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生> 平成27年7月25日

見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生

★平成27年7月25日概念図 記録 写真





平成27年7月25日 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893)

【天候】晴れ 曇り

【コース】 見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生


【記録】

見ノ越 発 2:01 --剣神社 2:03 --西島リフト駅 2:55 -- 剣山 (3:33-3:49)---次郎笈(4:33-4:52) ---スーパ−林道下降点 5:29 ---丸石 (5:45-6:00) ---丸石避難小屋 6:19--奥祖谷かずら橋下降点 6:22 ---荒廃した小屋跡 6:35---高ノ瀬 (7:03-7:24)--石立山分岐 7:45---1732m標高点 (8:08-8:14) ---1700m三角点 8:35 --白髪避難小屋 ( 8:58-9:02 ) ---白髪山分岐(9:12-9:20) --カヤハゲ ( 9:51-9:58 )--三嶺( 10:46-10:59 )----菅生下山道分岐標識11:06 ---林業用作業小屋跡 11:58 -- いやしの温泉郷 (12:41-12:49)---菅生バス停 着 13:10

菅生バス停 13:31======(バス乗車)======見ノ越 14:08着

【山頂】

■剣山 「+16.7度 南 3.4m 星が見える まだ暗い 」(累計登頂回数104回目)

立派な山頂トイレが できていたが、まだ正式オープンしていないようだ。

次郎笈への途中で 明るくなる

■次郎笈 「+16.3度 南西 2m 夜が明けて 東の空が 赤くなった」(累計登頂回数91回目)

■丸石 「+17.7度 南 2.6m 晴れ 剣山、次郎笈の間から朝日が差し込む。 三嶺 天狗塚 高ノ瀬 見える。沢音が大きく しっかり聞こえる」(累計86回目)

■高ノ瀬 「+18.7度 南 3m 晴れ 剣山 次郎笈 三嶺見える」(累計81回目)

この後すぐに 三嶺方面は すべてガスがかかり 縦走路はガスの中に

■三嶺 「+16.8度 南4.5m ガス 視界なし。」 (累計登頂回数 462回目)

菅生方面下り始めて 1791標高点の先で 縦走路を見ると 剣山 高ノ瀬 あたりまでは ガスが あっても 部分的。

高ノ瀬から 三嶺迄は しっかり ガスのおおわれていた。

菅生から バスに乗り 名頃付近から 車窓から見ると 山頂のガスはとれていた。

剣山 三嶺 間 縦走 77回目


平成27年7月25日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家に お世話になり 感謝です。

----------------------------------------------------

趣深山 コールサイン 「 JJ5MDM 」

使用機器 YAESU FT2D

位置情報は 以下URLで 閲覧できます。
http://ja.aprs.fi/

----------------------------------------------------

【動画】

https://youtu.be/jU-dV2i4jaU



【写真】

flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/sets/72157655923472428

ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-683552.html


つるぎ町 桑平 17.9度


見ノ越 登山口


リフト コルゲート トンネル


西島リフト駅


リフト駅


刀掛け 松


通行止め


運搬車


剣山頂ヒュッテ 改装工事が完了したようで きれいになっている


山頂トイレもできたようだが 正式オープンはまだのようだ


トイレ前 看板 その一


トイレ前 看板 その二


トイレ


トイレ


トイレ 機械室


剣山 山頂


剣山 山頂


山頂


山頂


トラバース道 分岐


東のそらが 明るくなってきた


次郎笈 山頂


剣山 夜が明けた


三嶺 方面


剣山 を見る


トラバース道と合流


剣山を見る


縦走路 三嶺 が見える


剣山を振り返り見る


次郎笈 を振り返り見る


三嶺に朝日がさす


スーパー林道 分岐


剣山 次郎笈を振り返り見る


丸石


剣山次郎笈の 山稜から 朝日がさしはじめた


丸石山頂 南側 を見る 石立山も見える


旧 旧 丸石避難小屋の跡 


日の出


丸石避難小屋


内部


シカよけ 資材


小屋を ふりかえり見る


奥祖谷かずら橋 下山 分岐


高ノ瀬を見る


旧 丸石避難小屋 跡


伊勢の岩屋 水場標識 新しくできていた


高ノ瀬 山頂


高ノ瀬山頂から 剣山 次郎笈 を見る


山頂三角点から 剣山 次郎笈を見る


縦走路から 剣山 次郎笈を見る


縦走路


倒れている 標識


オオヤマレンゲ 看板


石立山 分岐 標識


オオヤマレンゲ 石柱


このあたりから ガスの中に

あいにく 視界がきかなくなる


1732m標高点


1732m 標高点


1700m 三角点


縦走路


お花畑


シカ防護柵に シカ

猛禽類の 野鳥が飛び立っていった 


旧 白髪避難小屋 跡


白髪避難小屋


白髪避難小屋


白髪避難小屋


白髪山 分岐標識


お花畑


水たまり


お花畑


お花畑


鐘のある 分岐


カヤハゲ 頂上


天狗岩


テキサスゲート


三嶺山頂


三嶺山頂


三嶺 山頂 振り返り見る


三嶺山頂 振り返り見る


三嶺ヒュッテ みる


三嶺ヒュッテ みる





菅生 下山道 分岐標識


北側に 向かうとすぐ ガスの中から抜け出た


1791mから三嶺 を見る


1791m標高点


剣山 次郎笈 を見る


剣山 次郎笈 を見る 高ノ瀬付近までは ガスがかかってない


下山路


下山道


林用 作業小屋跡


モノレール


標識


モノレール


モノレール


民家に出る


いやしの温泉 登山口


登山口


いやしの温泉


紫陽花


菅生小学校跡 いまは 下瀬の 東祖谷小中校 に統合され スクールバスで通学している。

久保 菅生から三好市営バスに乗ると 通学の生徒さんが乗っていたりする。(もともと スクールバス)

それでも あと2年も すると 菅生 名頃地区から統合小中へかよう 生徒さんが いなくなる らしい。


祖谷川を渡る 上流を見る


祖谷川 下流方面


祖谷川の橋


菅生バス停


バス乗車
奥祖谷かずら橋へ 向かう 観光のかたが 3名 ご乗車していた


見ノ越 到着


三嶺 を見る


三嶺 高ノ瀬からの 山稜を詳しく 見る 


剣山 次郎笈 を見る


平成27年7月25日 午前9時 地上天気図


平成27年7月25日 午前9時 500,300hPa高層天気図


平成27年7月25日 午前9時 850,700hPa高層天気図


平成27年7月25日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画 


短期予報解説資料 (気象庁 予報部)






 






剣山 〜 三嶺 縦走記録





トラックログ取得は(Garmin GPSmap 60CSx使用)
平成27年7月25日第一版

ご注意
この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。


「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(C) since2002
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
 | Twitter  | Twilog  | 瀬戸内編  | YouTube動画チャンネル |  趣深山 Jimdo |  日付順 | 山別 |

HOME山行記録 > 見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生> 平成27年7月25日

趣深山shumiyama.com
http://shumiyama.jimdo.com/
http://shumiyama.web.fc2.com/
http://shumiyama.html.xdomain.jp/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(C) since2002  趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。 

このページの先頭へ

inserted by FC2 system