HOME山行記録 >三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)> 平成26年4月5日

三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)

★平成26年4月5日概念図 記録 写真


20140405-561.gif
平成26年4月5日 曇り 雪 雨

三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812)

【記録】

いやしの温泉郷 発 5:52--- 林業作業小屋跡 7:07 --1791m標高点 8:39 --菅生下山口標識 9:04 ---三嶺ヒュッテ 9:08--- 三嶺 (9:25-9:53) ---西熊山 (11:09-11:24) ---お亀岩 11:45---天狗峠 綱附森分岐 12:11 ---天狗峠西山林道分岐 12:17---天狗塚山頂 (12:34-12:58)---天狗峠西山林道分岐 13:17---1476標高点 13:48---西山林道天狗峠登山口 (14:12-14:21) --- いやしの温泉郷 着 15:51

【山頂】

■三嶺 「-4.8度 西 5-9m 曇り 時折 ガスが 切れかかる 三嶺ヒュッテ 西熊山 祖谷谷 ウッスラ見える 新雪が薄く積もる」(累計登頂回数 410回)

■西熊山 「-2.5度 南 4-5m ガス 視界なし」(累計登頂回数 341回)

■天狗塚 「-0.4度 南西 3m 雪 ガス 天狗峠 牛の背 ウッスラ見える 綱附森見えない」(累計登頂回数 427回)

下の方に 下ると 雪は 雨まじりになった

【動画】
http://youtu.be/m92m78yHKS4




http://youtu.be/q4rs45J1aJc

2014年4月5日 三嶺(1893)GoPro

http://youtu.be/zsLeJNxWMZQ

2014年4月5日 GoPro3+ 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812)

【写真】
flickr

デジカメ通常撮影
http://www.flickr.com/photos/shumiyama/sets/72157643472804905/

GoProによる自動撮影 チェストマウントハーネス 
http://www.flickr.com/photos/shumiyama/sets/72157643473930704/



ピカサスライドショー

平成26年4月5日 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812)


ピカサ写真アルバム



にしいや道の駅 1度


京上トンネル 0度


いやしの温泉 出発 登山口


 最終民家


モノレール 4月から営業再開


毎朝 確認用 試運転列車は まだ来ていない 


雪がでてきた ウッスラ新雪


新雪が 積もっている


旧雪のうえに 新雪


1791mから三嶺本峰を見る


鹿よけネット だいぶ 露出してきた
積雪で いたるところ 傷んでいる


菅生下山道分岐標識


三嶺ヒュッテ


三嶺池 と三嶺本峰をみる


池は まだ凍結
残雪は少なくなった 
年によって違うが だいたい 連休の頃まで残るが
今年はどうか 今後の天候次第。


三嶺ヒュッテ


新雪につけられた 真新しい トレースを見ると
内部 名頃方面から登ってきた方が 今日 中に入ったようだ。


三嶺 山頂を見る


三嶺ヒュッテ方面を振返る


三嶺 山頂


三嶺 山頂 から 西熊山方面 を見る


テキサスゲート


西熊山方面を見る


白髪山方面


西熊山を見る
 南面の「シカだまり」には数十頭以上 目撃


三嶺方面をふりかえりみる


西熊山 北斜面 
ここにも シカ数十頭 こちらをみて 一斉に 逃げ出す。


西熊山山頂


天狗峠方面を見る


天狗峠方面


西熊山山頂 付近


天狗峠方面


お亀岩避難小屋


お亀岩避難小屋と 白髪山


お亀岩


お亀岩避難小屋と西熊山


天狗峠 綱附森 分岐標識


天狗峠 綱附森 分岐標識 から天狗塚を見る


天狗塚


天狗塚


天狗塚


天狗塚


天狗塚 山頂


天狗塚


天狗塚


天狗峠 西山林道下山口


下山


1476m標高点


西山林道 天狗峠登山口 4月20日


西山林道 天狗峠登山口


林道


林道歩き 長い


第四堰堤


第三堰堤


祖谷谷 対岸を見る


いやしの温泉郷 4月から 営業再開


いやしの温泉郷 到着


菅生 小学校 跡地

 
平成26年4月5日 午前9時 地上天気図


平成26年4月5日 午前9時 500,300hPa高層天気図


平成26年4月5日 午前9時 850,700hPa高層天気図


平成26年4月5日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画







川の防災情報



平成26年4月1日
国土地理院が ジオイドモデル改定で

「平成26年三角点標高成果改定」

http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/8f0f25fdcf26e5759e45205d7e901d3d

------------------------------
三嶺
北緯 33°50′21″.8452
東経 133°59′15″.5960
標高(m) 1893.63
------------------------------
西熊山
北緯 33°50′06″.8370
東経 133°57′50″.3383
標高(m) 1816.00
------------------------------

拙作サイトでの扱いは
端数処理の方法など 好みの問題もあり 当面 拙作サイトでは従来通りと致します


  • 趣深山shumiyama.com 平成26年4月5日
  • 趣深山Jimdo 平成26年4月5日
  • 平成26年4月5日 fc2
  • 平成26年4月5日 digi2
  • 趣深山ブログ goo
  • 趣深山ブログ fc2


  • ●二万五千分の一地図  「久保沼井」「京上」 「北川」 「剣山」
    トラックログ取得はGarmin GPSmap 60CSx使用
    平成26年4月5日第一版


    ご注意
    この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
    気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
    自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。


    [ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
     | Twitter  | Twilog  | 瀬戸内編  | YouTube動画チャンネル |  趣深山 Jimdo |  日付順 | 山別 |

    HOME山行記録 > 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)> 平成26年4月5日

    http://shumiyama.com
    http://shumiyama.jimdo.com/
    http://shumiyama.web.fc2.com/
    http://shumiyama.html.xdomain.jp/

    「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
    Copyright(C) since2002  趣深山 All Rights Reserved
    サイトポリシー
    ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。 

    このページの先頭へ

    inserted by FC2 system