「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2007
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 >無雪期>牛ノ背(1757) 天狗塚(1812)三嶺(1893)次郎笈(1929)剣山(1955)> 平成18年11月3日


無雪期

久保 牛の背(1757) 天狗塚(1812) 西熊山(1815) 三嶺(1893) 久保


★概念図



●二万五千分の一地図「剣山」 「京上」 「久保沼井」 「北川」

記録

平成18年11月3日 快晴 

牛ノ背(1757)天狗塚(1812)西熊山(1815)三嶺(1893)高ノ瀬(1741)丸石(1643)次郎笈(1930)剣山(1955)

【コースタイム】

久保駐車地点  3:26 --砂防堰堤付近 4:13 -- 牛の背三角点 (6:05-6:13) --- 天狗塚山頂 (6:41-6:54) -- 天狗峠7:06 --- お亀岩 7:23 -- 西熊山 ( 7:43-7:49 ) -- 三嶺(8:40 -8:57 ) --- カヤハゲ 9:29 -- 白髪山分岐 9:56 --白髪避難小屋 10:04-- 1700m三等三角点 10:28 --1732m標高点 (10:48-11:02) --石立山分岐 11:29 --高の瀬 三角点 (11:45 - 11:54 ) --荒廃小屋 12:11---丸石避難小屋 12:24 -- 丸石 (12:47-13:04) --スーパー林道分岐 13:16 -- 次郎笈 (13:59-14:11) -- 剣山 ( 14:46-15:00 ) --剣神社 15:40 --- 見ノ越  自転車デポ地点 15:46

下りは デポしてあった自転車で国道439号を  快走 21km

 見ノ越 自転車出発 15:56 === 奥祖谷かずら橋通過 16:13 === 名頃 三嶺林道 入り口通過 16:26 ===菅生 いやし温泉郷 入り口通過 16:37===久保 バス停通過 16:51===久保駐車地点 16:57

【歩行距離 標高差】

 累計沿面歩行距離 30.928km 累積標高差 +3390m 
GPSmap60csx で計測
地図上の標高データ使用

【同行者】 なし


牛の背三角点 「3.5度 8m 北風 寒い 快晴の夜明け」

天狗塚 「3.2度 5m 快晴 剣山 次郎笈まで見える。牛の背に天狗塚の影」

西熊山 「4.2度 4m 快晴」 山頂で今日初めての登山者と出会う。

三嶺 「4.8度 快晴 1m 風が弱くなり暖かく感じる。天狗塚、剣山などすべて見える 朝早いので誰にも会わず。」

白髪分岐までの間に続々と三嶺に向かう登山者とすれ違う。

高ノ瀬「10.8度 1m未満の無風 風弱く 気温が上がってきた。

丸石 「12.7度 1m 狭い山頂は14名で大賑わい」

次郎笈 「14.6度 1m 快晴 暑い」

40名ぐらいの 大きな集団 とすれ違う。

剣山 「9.0度 日が傾きだして 寒くなってきた 山頂付近賑わう」

このページの先頭へ

写真





牛の背で夜が明けてきた。







牛の背に 天狗塚の山の影が。
天狗塚山頂から撮影。






朝日を浴びる天狗塚を振り返る。





お亀岩避難小屋の屋根は朝日で霜が溶け出してきている。




霜。





三嶺山頂から天狗塚方面を見る。
朝早いので、誰にも会わず、山頂は静かだった。





三嶺から剣山、次郎笈を見る。まだ遠い。

まだ遠い。


白髪避難小屋。

水場の案内標識がついている。

名頃への下山道は要注意。

「白髪小屋−四ツ小屋谷−三嶺林道終点」登山道の状況について 2006年7月11日





高ノ瀬付近から 剣山次郎笈をみる。 近くなった。





賑わう剣山山頂。






剣神社へ下りてきた。

見ノ越は賑わっていた。


このページの先頭へ

断面図



累計沿面歩行距離 30.928km 累積標高差 +3390m 
(地図上の高度で計算)50mメッシュ標高使用
カシミール 利用。
トラックログ取得は(Garmin GPSmap 60CSx)使用

GoogleEarth, Google Mapsによるトラックログ表示


Google Earth】kml

Google Maps

  Google Earth, Google Maps ,World Wind





剣山 見ノ越から駐車地点方面をGoogleEarthで見る。






駐車地点から剣山方面をGoogleEarthで見る。






北側上空からGoogleEarthで見る。

このページの先頭へ

★天気図

平成18年11月3日9時 
地上天気図
平成18年11月3日9時
高層天気図 700hPa 850hPa

気象庁 提供
剣山山頂の気象(平年値極値)

このページの先頭へ

見ノ越詳細図

11月3日の見ノ越は多くの車で、賑わっていたが、駐車場の案内が悪いためか、路上駐車も目立った。
見ノ越付近の詳細図を作成してみた。




拡大図


国土地理院2万5千分の一利用

剣山観光を進める会
http://www.turugisan.com/index.html
http://www.turugisan.com/images/map_big.jpg



剣山登山口
剣神社への階段

植生回復


このページの先頭へ



平成18年11月3日 第一版

ご注意
この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。


「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2007
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 >無雪期>牛ノ背(1757) 天狗塚(1812)三嶺(1893)次郎笈(1929)剣山(1955)> 平成18年11月3日

http://shumiyama.web.fc2.com/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(c) 2002-2007  趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。 

このページの先頭へ

inserted by FC2 system